卯 と 七草
2023年01月12日
( 写真 )
年始の行事 も ほぼ ひと段落
本格的に 一年 が 動き出す
【 ウサギ の 置きモン 】
・
貰い物 TVの横 に 飾ってます
よくぞ 4番目 に 入り込んでくれた
【 卯の年 】
・
確かに 十二支 では ダントツと言える程 温厚な生き物
やかましく も 無いし 個人的にも 好き
【 七草 】

・
JA全農おおいた 北崎農園さん の 「春の七草」
6日 に 購入 7日に 食す
【 習慣 】
・
平安時代 から 続く 習慣
ホント 7日のみ と 言わず 旬の期間 いつでも食いたい
【 七草粥 鍋 】
・
毎年 コメントしているが
この 素朴な味わい が たまらない
【 七草粥 茶碗 】
・
七草粥 を 食べ過ぎて 胃が もたれる 贅沢感
意味無い・・ けど 満腹 満足
【 乾燥 七草 】
・
こだま食品さん の 「春の七草茶づけ」&「春の七草」
・
生の七草 で 食べるのが 理想的で ありますが 当然 生なので 長持ちしない
SDGs に 取り組んだ フリーズドライ製 これで長持ち
【 乾燥七草 茶碗 】
・
「春の七草 フリーズドライ」
ちょっと高価な インスタント粥
味付け は 無いので お好みの 塩加減&味付けで
ちなみに 写真のは 間違えて
茶碗3杯分のモノ を 1杯分に入れてしまったモノ
けど 全然 問題ナシ
・
「七草 茶づけ」 の 方は 味付
お湯を加えるだけで 美味しく戴ける
ただ 七草感 は あまり無かった
閲覧 感謝 です
( コメント )
(*)
コメントの導入は ふぐお返信までお待ちください
メール無しの場合 @マーク消去し空白で送信ください