ファイア_アルパカ

2020年07月05日

( 写真 ・ 雑記 )


東北の大御所様 に ゴリ押し され
ファイアアルパカ を インストール

確かに無料で このツールは素晴らしい
しかもアタシは どアナログな人間デジ絵初心者
いきなり クリッポ(Clip Studio)で 始めるより
コチラでデジタルツールの基礎を しっかり学んだ方が良さそうだ

んで まぁコノ本買った
発売は8年近く前だが
Amazonさん中古出品で1000円程

内容はツールの説明と イラストレーターさん3名のメイキング解説
デジ絵やってる人にはホント基礎中の基礎だが
自分にとっては貴重なモノだ

ブラシの使い分け レイヤー 選択範囲の編集
選択範囲は説明書無いと 結構分かりにくい

ちゃんと この本見て把握しておかないと


【 追記 】

実は アルパカ本 もう一冊あって
玄光社MOOKさん の 横長の本
ソチラも注文してたのが届き
そこに驚きのトリビアが!


トレードマークのアルパカには胴体が無いらしい

胴体を突き止めようとしても 延々こんな感じ
いずれ危険な宇宙の定義に到達しそうで怖いね

・・それだけです


( 雑記 )
< 出品者 >

Amazonさん等 注文を確定する前に しっかり確認しないと

定価より数倍の値段で販売する所は勿論

品質に関しての感覚は人それぞれ あまり深く考えない
むしろ「可」で出品している所の方が信頼できて良心的
ちなみに このアルパカ本も 品質は「可」だった

あと配送が やけに日数かかる所も あまりオススメ出来ない
注文入ってから商品を探し 見つからなければ 配送日 過ぎても送られず
問い合わせの対応も悪い 結局キャンセルみたいな事に なり得る
(そんな所に限って 品質も「非常に良い」)

レビュアーもそれぞれ 出品者もそれぞれ
結局 何を誰を信用するか は 個人だ

閲覧どうもアリガトウ!


( コメント )
(*)
コメントの導入は ふぐお返信までお待ちください
メール無しの場合 @マーク消去し空白で送信ください    

コメントラン

2020.7/6

「ゆきごん」サン


あっ...その本オラも持ってだ(笑)
クリッポ高機能すぎで
手も足も出なかったよ~
(クリッポって言い方面白いね。)
分厚くて高いクリッポの解説書も
買ったげど、頭が拒否って
読めなかったぜ~
売っぱらったぜ~

レイヤー数枚をバケツで
色塗りして完成という画風だしね。
てへっ♡ 

「ふぐお」

Amazonで検索したら
2種類 売ってたんで
2つとも購入したよ

アルパカで基礎覚えて
クリッポも使おうって予定だけど
アタシも最終的には
アルパカで収まりそう

現在レイヤーを訓練中ですが
ロックしたり解除したりで
グチャグチャなっとります